catch-img

フィリピン人はどのような性格?特徴や雇用する上での注意点

フィリピンといえば、南国の海が美しい国であり、特にセブ島は観光でも人気です。
そんなフィリピン出身のフィリピン人を雇用したいと考えている方もいるのではないでしょうか。
 
ただ「性格などを理解しておかないとトラブルに繋がってしまいそう」と不安に思っている方もいるはずです。
そこで、本記事ではフィリピン人を雇用したい方のため、先に確認しておきたいフィリピンの基礎や特徴・性格などを解説します。
 
この記事を読むことでフィリピン人について理解が深まり、雇用を検討しやすくなるのでぜひご覧ください。

目次[非表示]

  1. 1.フィリピンの基礎データ
  2. 2.フィリピン人の特徴や性格など
    1. 2.1.親日国である
    2. 2.2.フレンドリーである
    3. 2.3.ホスピタリティ精神が高い
    4. 2.4.家族を大切にする
    5. 2.5.時間にルーズである
    6. 2.6.ものごとを忘れがちである
    7. 2.7.人前で怒るのはNGである
  3. 3.日本で働くフィリピン人の数
  4. 4.フィリピン人はフレンドリーで一緒に働きやすい

フィリピンの基礎データ


フィリピンは、そもそもどのような国なのでしょうか。
基礎データから確認しておきましょう。

【基礎データ】

人口

1億903万5,343人(2020年フィリピン国勢調査)

平均年齢

24~25歳

公用語

国語はフィリピノ語、公用語はフィリピノ語・英語

主要産業

ビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)産業を含むサービス業、鉱工業、農林水産業

平均給与

日本円で約5万円/月

宗教

カトリック(83%)、その他のキリスト教(10%)、イスラム教(5%)

参考:外務省:フィリピン基礎データ
参考:公益財団法人 日本国際問題研究所:国問研戦略コメント(2022-01)フィリピン大統領選挙とその国際的インプリケーション
参考:公益財団法人 国際労働財団:2023年度 フィリピンの労働事情(フィリピン・マレーシアチーム) 
 
フィリピンでは、フィリピノ語のほか、公用語に英語が使われています。
ただ、言語数は非常に多く、180以上の言語があります。
数種類の言語を使い分けている方もいるほどです。
 
英語でも会話が可能ではありますが、簡単なフィリピノ語を覚えるとコミュニケーションをとりやすくなるでしょう。
 
また、平均給与が日本円で月額約5万円と低いですが、発展途上国ということもあり低収入でも生活しやすい国です。
物価も日本より大幅に低いです。
 
また、驚きなのが平均年齢の若さです。
日本人の平均年齢が2023年時点で48.4歳であることを考えると、その半分です。
日本では少子高齢化による働き手不足が問題となっていますが、フィリピンには若い労働者が多く、GDPの上昇にも繋がっています。[1]
 
特に若い労働力を確保したいと考えている企業にとっても注目の国といえるでしょう。
 
[1]参考:JETRO 日本貿易振興機構(ジェトロ):インドでじわり広がる少子化

フィリピン人の特徴や性格など

フィリピン人の特徴や性格を知っておくと、自社で雇用を前向きに検討できそうか見えてくるはずです。
ここでは、代表的な特徴・性格を紹介します。

親日国である

フィリピンは親日国であり、日本人に対してとても良いイメージを持っている方が多いです。
日本人に対して良くないイメージを持つ方と仲良く働くのは難しいですが、フィリピン人であればそういった心配はありません。
 
日本食のほか、日本のポップカルチャーやアニメ・ゲーム、歌謡曲なども人気があります。
日本食が人気なのは、フィリピンも日本と同じく主食が米であることも関係しているでしょう。

フレンドリーである

フィリピン人は非常にフレンドリーであり、積極的に周囲とコミュニケーションを取ろうとします。
そのため、日本に働きに来ると周囲と早く馴染むケースも多いです。
 
フレンドリーな人が多いのは、フィリピンの温暖で穏やかな天候が楽観的な性格を営んでいるためといえるのではないでしょうか。
お祭りなどの明るく過ごせる機会も大切にしています。

ホスピタリティ精神が高い

フィリピン人は思いやりの心を持ち、誰にでも丁寧に接するホスピタリティ精神を持ちます。

また、知らない人に対しても明るく笑顔で接する国民性であることから、コミュニケーションが重要な業種にも向いているでしょう。
 
この国民性を活かし、日本の介護や接客の分野でフィリピン人が活躍しています。

家族を大切にする

フィリピン人は大家族であるケースが多く、子どもの頃から祖父母のお世話をしている方が多くいます。
そのため、家族を大切にする精神が根づいており、介護やサービス業との相性が良いのも特徴です。家族第一で物事を考える部分も多く、自分自身の家族だけではなく、恋人やその家族も同様に大切にします。
 
仕事よりも家族を優先するため、例えば雇用した後に「家族が体調を崩しているので休んで看病したい」と言われた時に拒否してしまうと、大きな不満に繋がってしまう可能性が高いです。

時間にルーズである

フィリピン人を雇用する上で注意しなければならないのが、時間に対するルーズさです。
日本人の場合は5分前行動が身についており、仮に約束の時間に遅れる場合は連絡をするのが一般的ですし、マナーでもあります。
 
ですが、フィリピン人は時間にルーズであり、待ち合わせ場所に到着するのが1時間後になることも珍しくありません。
「フィリピンタイム」という言葉があるほどです。
 
日本では「8時集合」なら8時に間に合うように集合しますが、フィリピンタイムでは「9時~9時59分」と認識します。
日本では時間通りに行かなければ失礼にあたることもありますが、フィリピンでは時間通りに行くと相手がまだ準備できていないケースが多いため、時間を守る方が失礼になってしまうことがあるためです。
 
このあたりは文化の違いともいえるので、理解するしかありません。
仕事で待ち合わせ時間や締め切りなどを伝える場合は伝え方について注意が必要です。

ものごとを忘れがちである

フィリピン人を雇用する上で注意しておきたいこととして、フィリピン人の中にはものごとを忘れがちな方が多く見られます。
そのため、長期的な計画を立てることを苦手としている方が多く、どちらかというと短期的な仕事を任せるのに向いているでしょう。
 
例えば、先週伝えた内容でも翌週には忘れてしまうことが多いです。
長期的な仕事を任せる場合、何度も念押しをしなければ覚えてもらえない可能性もあるので、注意しましょう。
特に週をまたぐ仕事を任せる場合は慎重な検討が必要になります。
 
ただ、ものごとを覚えることが苦手というわけではなく、人の名前と顔を覚えるのは得意な方が多いようです。

人前で怒るのはNGである

業務上、何かミスをした場合は指導のために怒ることもあります。
ですが、フィリピン人は怒られることが非常に苦手です。
 
特に人前で怒った場合、激しい屈辱を受けたととらえてしまいます。
人前で怒られたことが原因で翌日会社にこないようなケースもあるので、十分注意しておかなければなりません。
 
日本の場合、うまくいかなかったりミスをしたりした際は怒って指導することもありますが、これはフィリピン人に対してやってはいけないNG行動です。
ミスをした際などは人前でそれを指導するのではなく、個室に呼び、落ち着いて指導、説明をしましょう。
 
職場全体でこういった共通の認識を持つことも重要です。

日本で働くフィリピン人の数


日本で働いているフィリピン人はどの程度いるのでしょうか。
 
出入国在留管理庁が発表した令和5年12月末時点のデータを見てみると、日本で働くフィリピン人は226,846人です。
これは、日本で働く外国人労働者全体の11.1%にあたる数字になります。
前年は206,050人であったことから、1年で20,800人ほど増えた形です。
なお、日本で働く外国人全体で最も多いのはベトナム人、次が中国人、フィリピンはそれに次ぐ3位となっています。[2]
 
就労ができる在留資格はいくつかあるのですが、取得する外国人が増えている「特定技能」についても見ていきましょう。
特定技能は日本人だけだと労働力が不足してしまう産業分野で人手を確保するためにつくられた制度です。
 
同じく令和5年12月末時点のデータでは、特定技能1号で働くフィリピン人の数は、21,364人でした。
特定技能1号全体で見てみると、10.3%にあたります。
特に造船・舶用工業で働く方の数が多く、これは他の国と比較しても第1位にあたる人数です。
他に介護分野や素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業分野で多くのフィリピン人が働いています。[3]

関連記事:フィリピン人の特定技能労働者採用前に確認したいメリットや注意点
 
[2]参考:(PDF)厚生労働省:「外国人雇用状況」の届出状況【概要版】(令和5年10月末時点)
[3]参考:(PDF)出入国在留管理庁:特定技能在留外国人数(令和5年12月末現在)

フィリピン人はフレンドリーで一緒に働きやすい

いかがだったでしょうか。
フィリピン人の雇用を検討している方のため、フィリピン人の特徴や性格などを紹介しました。
 
雇用するにあたり、どういったポイントを確認しておけば良いかご理解いただけたかと思います。
フレンドリーでホスピタリティ精神が高く、一緒に働きやすい一方で時間にルーズ、ものごとを忘れがちなど注意しておきたい一面もあわせ持ちます。

自社で採用を検討するにあたり、どの国籍を持つ外国人を採用すれば良いのか悩んでいるのであれば、人材紹介サービス「スタッフ満足」にご相談ください。
各現場にマッチする人材の採用支援が可能です。
定着に関しても総合的にサポートしています。

株式会社スタッフ満足 新井 宏典
株式会社スタッフ満足 新井 宏典
当サイトの運営・記事執筆を担当しております。外国人採用、特定技能に関するご相談はぜひスタッフ満足まで!

外国人採用にお悩みですか?

あなたの現場にマッチする人材をご支援します

サービス・料金がわかる!

お問い合わせはこちら

人気記事ランキング

タグ一覧